2018.11.09

サザンカはなぜ冬に花を咲かすのか

もしボクがサザンカだったら絶対に春に咲きたいと思う。だって、冬はやっぱり寒くて辛いもの。
どうせなら花を咲かせるなら、春のポカポカ陽気の中「ほら、やっと花が咲いたよ。春が来たね。」っていっぱいのヒトに見てもらいたい。
第一、生きて種を残すためにも冬は日光も少なくて栄養とれなさそうだし、虫たちも外に出歩かないから大事な花粉を運んでくれるのも機会も少なそう
E-18162 サザンカコート ¥55,000-
E-18162 サザンカコート(ライナー付) ¥74,500-
IMG_7709
春のほうが陽だまりの中、気持ちよくのびのびと日光浴しながら、冬眠から目覚めた虫たちに蜜をあげる代わりに花粉を運んでもらって、
お散歩している親子とかにあのお花キレイだねとか言われちゃたりしたほうが絶対に良いと思う。
じゃあなんでサザンカは冬に花を咲かせるのだろう…。
きっと、サザンカは周りに流されない実直な優しい心を持った花なのだろう。とボクは思う。
ボクみたいのが、「春は暖かくて虫たちもいっぱい来るからラクだよ。春に咲こうよ〜」なんていっても、たぶんサザンカは「冬もいいもんだよ。空気も澄んでるし静かでじっくり花をさかせることができるし、もし冬眠の途中にのどが渇いて起きてしまった虫に蜜をあげることができるし、落ち込んでいるヒトが冬に咲く花をみたら、少しは元気になるかもしれないしさ。」なんて言うのかな。
IMG_7721
IMG_7732
表地は織物の一大産地の尾州にて丁寧にゆっくりと織り上げらたニットメルトン。ニットメルトンとは、ニット組織で編み立てられたウールをメルトンと同じくフェルト化した織物で、ニット特有の柔軟性と肌触りを持ちながら、メルトンの長所の丈夫で保温性に優れた、まさに”柔”と”剛”両方を持ち合わせた生地である。そのため、コシは残しつつメルトン特有のパキッとしたハリは抑えられ、ニットのような柔らかい落ちやドレープの表情を持つ。また、昨年よりアップデートした箇所で特記したいのが襟のデザインであり、昨年まではステンカラーのようなやや小さめの襟型だったが、この厚いニットメルトンだと襟の吸い付きが悪く襟が立ち気味になってしまうことがあった。なので今年は襟のデサインをP-COATの様な大きめの襟にし、襟の下側のパターンを上側より小さくすることで、しっかり襟が返るように細かく修正を繰り返した。その結果、今までにはないキレイな収まりの良いズッシリとした襟を実現。また、今年も”内側にライナーを付けたモデル”と”ライナー無しのモデル”の発売しておりライナーは今期に先に発売しているE-18167 light warmmerなので、今期に先に light warmmerを購入した方はこのサザンカコートとドッキングすることが可能である。
IMG_7741
IMG_7783
IMG_7802
IMG_7791

2018.11.02

今、僕達はクラシックなチェックやアーガイル、ツイードなど英国調なモノが気になる。

18A/Wコレクションでも多く取り入れてきたように、トラッドなアイテムや柄、素材がとても新鮮で今の気分なんです。
そんな英国気分の僕らは英国を代表するキルティングジャケットの定番ブランド”LAVENHAM”に別注をお願いしました。
今から20年前、90年代終わりに学生だった僕は、セレクトショップ御三家でラベンハム買って、A.P.CのデニムにALL STARを履いてデイバッグを背負い、ウキウキ通りを行ったり来たりしていました。
「あの感じで今着たい!」
そして昨年の9月に、僕らはあの頃の印象のシルエットを求めていざ代理店へ!
そこで着させてもらった今の主流のモデルは、僕らの印象とは懸け離れたとても細いモデル…。
(これじゃない!もっと肩幅もアームも広くて、ウエストにこんな絞り込み無くボックスのシルエット。
あの頃のクラシックな感じが欲しい。)
「あの…もっとボックスシルエットの無かったですっけ?」
「もしかして、”MILDEN”ですか?あのモデルはここ10年どちらもオーダーしていませんよ…。
多分、倉庫の奥にあると思うのでチョット待っててもらえますか。」
数分後、奥から持ってきたもらったキルトジャッケに袖を通すと、
「そう!これこれ!この野暮ったく感じる太いアームホールとボックスシルエット。このシルエットが今まさに僕らが着たいラベンハムなんです。でも、さすがに当時のままだど着丈が長すぎて、太いパンツ合わせづらいかな。よし、着丈をもう少し短くした方が良さそうだな…。」
そんなこんなでEEL Productsの別注ラベンハム出来上がっていった。
具体的にお話していくと、僕らのラベンハムは、現主流の”レイドン”や”デンハム”という極端に細身のシルエットとは違い、肩や身幅にゆとりを持たせ着丈の長いクラシックな形。
だが、今の感覚だと着丈が長すぎて野暮ったく見えるので、サイズによって着丈を6cm〜8cm短くしてクラシックな顔を残しながら、今の気分で着れるサイズ感に修正。
ジャケットの上に羽織っても裾が出ないギリギリの着丈でビジネスシーンはもちろんのこと、20〜30代のラベンハムを通ってこなかった世代に向けても、パーカーやキャップなど少しカジュアルな着こなしでコーディネートできるカタチに仕上げた。
さらにEEL Pruducts別注のスペシャル仕様が2つ。
①レイドンやデンハムのモデルで採用されている前端のコーデュロイパイピングを、EEL Pruductsは4オンスナイロンテープに。
②定番モデルのスナップボタンはプラスチックですが、EEL Pruductsは馬のロゴが刻印されたメタルボタンを使用。
ブランドの歴史を彩ってきたクラシックモデルをEEL Products流に大胆に別注。
是非、一度袖を通して英国の匂いを感じていただきたいです。
”LAVENHAM”
69年に当時エリザベス女王に仕える女官であったミセス・エリオット氏によって設立されました。創設者のミセス・エリオットはある時キルティングを加工した生地を使い女王の乗る馬用のホースブランケットを作ることを思い付きました。当時のホースブランケットはジュート素材が主流で保温性が悪く改良を求める声が上がっていました。そこで彼女はナイロンキルティングを使ったホースブランケット発案。軽さ、保温性、耐久性を備えていたことから瞬く間に需要が広がっていきます。その後、乗馬愛好家からこの素材で作られたジャケットへの要望が高まり、1972年にナイロンキルティングジャケットを発表。1978年には名作と名高い”ダイヤモンドキルティングジャケット”をリリースし、本国イギリスでの人気を不動のものに。そしてイタリアやパリでのブレイクを経て今では世界中で愛されるキルティングジャケットブランドとなりました。
EA-18161 LAVENHAM MILDEN × EEL Products ¥44,000-
IMG_0463
IMG_0457
IMG_0781
生地の生産から縫製に至るまで徹底した自社生産管理で、もちろん生産はMade In England。
IMG_0395
語弊がないようにお伝えしたいのが、この別注のLAVENHAMがSUITに合わせてはいけない訳ではない。
SUITやジャケパンに合わせるコーディネートは、日本では10年以上ビジネスシーンでは定着している訳であり、合わせ方の選択肢が多いということは、優れた洋服の定義の1つであると思う。
事実、現主流の細身の”レイドン”や”デンハム”が体系的に合わないがっしりした体格のビジネスマンには是非、EEL Pruducts別注”MILDENを着て欲しい。
IMG_1469

2018.11.01

「また革靴を履きたいが、スニーカーに慣れてしまった貴方へ。」

秋が来ると革靴が履きたくなる。
フクのボリュームが気温の低下共に増し、素材も毛足があるモノや柄もチェックやアラン編みなどを身に纏いたくなる。そのフク達と程よく均衡を保つために、足元はスニーカーも良いがやっぱりブーツや革靴がバランスが良い。それでも長い間スニーカーに慣れてしまった方は、ついつい革靴に足を入れる事を躊躇してしまうのではないか。

だって、スニーカーの方が楽だもの…。
言わずもがな、ボクもその一人だ。
それでもボクはフク屋として革靴を履く時がある。久しぶりに履くと、スニーカーに比べてアスファルトの硬さはダイレクトに伝わるし、アッパーに入った革のシワは歩く度にボクの甲を押し付け、5アイレットあっても昨今のスニーカーのホールド性には勝てない。スニーカーに慣れてしまうと、これ本当に履き慣らしたボクの革靴?って疑いたくなるくらいに、スニーカーとの履き心地とのギャップに驚いてしまう。
だからボク等は、ボク等の様にまた革靴を履きたいがスニーカーに慣れてしまったヒトが、
「やっぱり革靴っていいな」って思える革靴を作りたかったんだ。
しかも履いてもらえば必ず伝わる「何コレ!?まるでスニーカーじゃん!」って言われるような極上の履き心地の革靴を。

JOSEPH CHEANEY CHRISTOPHERⅡ×EEL Products   ¥59,000-
EEL Products Nakameguro のみの販売となりますのでご了承下さいませ。
IMG_7346
IMG_7269
IMG_7342
IMG_6997
IMG_6995
IMG_6648
10203
 

2018.10.27

Good Onの人達のコト。

彼等は、謙虚にこう言っていた。
「僕等は、特別な人に、特別な日の特別な洋服を作るのではなく、
普通の人に、普通の日の普通な洋服を作り続けたいんです」と。
きっと彼等は知らない。
それを20年間、続けてきた事が既に普通ではなく、
とても特別な事だと言うことを。
そんな彼等の生地や工場、染工場を使い、共に製品を作れる事を心から有り難く、幸せに思う。
 
18SUcollectionでもGood OnとコラボレーションしたEEL Productsの定番カットソウの「ユーティリTee」とGood Onの代表的アイテム「Rough Crew Sweat」を融合させた最高のトレーナーが誕生しました。
コットン100%の裏起毛フリース状で保温性の高い9ozスウェット生地を使用し、着心地もフワッとした柔らかと温かみがあります。また生地に性質上、静電気が起こりにくく、Good On定番のフレンチテリー(裏パイルスエット生地)よりもさらに伸縮が少なく丈夫で伸びづらいので、冬場の重ね着での使用もストレスが無く安心できる着心地を実現しました。
このデイリーに着まわせるファブリックを使って、EEL ProductsのユーティリTeeのデザインをL/Sに落とし込みました。フロントの2つの大きなポケットのカーブ部分は、表にステッチを出さない中縫いにすることで、よりフワッとしたこの生地感を表現できています。
EA-18575 ユーティリティトレーナー×Good On       ¥13,000-
IMG_0665IMG_0681IMG_0190IMG_0170IMG_0895IMG_0892
↓型は違えど、同じフレンチテリーの生地で作られたGoodOnのパーカ。
5年間でここまでキレイに色落ちし、生地はより目詰まりを起こし、世界に一つのモノに仕上がる。IMG_1223
『Good On』
アメリカが大量消費時代に入る以前の衣料品は生地・縫製の質に優れ、何十年も昔の製品が古着としての価値を得て今も多く残っています。
こういった製品の、今もなお着続けられるほどの丈夫な作りや、愛着とともに増していく風合いに魅了されて、Good Onの製作がスタートしたのは1997年のこと。
質より量を求めるアメリカの現状において、こだわった物づくりに対して熱くなってくれる工場や生地屋は存在するのだろうか?この難題をクリアすることから取り組み、以来20年にわたって品質と技術を高めながら、全てにおいてこだわった古き良きアメリカの名品を今に落とし込み、毎日何気なく袖を通したくなるような究極のデイリーウェアを生み出し続けています。
http://www.good-on.com/concept.htmlIMG_2029

2018.10.25

『Tied Up Please』・・・ネクタイをしませんか?

皆さんはどんな時にネクタイを結びますか?
もしくは最近いつ結びましたか?
結婚式。大切な方と会う時。何十年ぶりの同窓会二人の記念日。
お仕事で毎日結ぶヒトもいらっしゃいますが、仕事の性質上、年に数えるくらいしかネクタイを結ばないヒトは僕を含め意外と多いのではないのでしょうか。でもできれば、「普段も素敵だけど、ネクタイした姿もやっぱり素敵だね」と言われたい。
そんな方の願いを叶える事ができる要素が、Jacketやshirts、tieに想いを込めた”Tied Up Please”。是非店頭にてご覧くださいませ。
2018AWの新たな生地提案は、グレンチェックとヘリンボーン。今年の秋冬はブリティッシュトラッドが、とても今の気分。Tieのウインザーノットでも知られるファッショニスタだったウインザー公がこよなく愛したグレンチェック。しかもEEL Productsでは、グレーのグレンチェックではなく、温かみとクラシカルなブラウングレンチェックを提案します。
ET-18160A Stylishman 3piece¥100,000-   ET-18160B Stylishman 2piece ¥80,000-
IMG_1180IMG_1201
IMG_1166IMG_1071IMG_1207IMG_037620180411124057ca5